http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090202AT1G0101K01022009.html
http://www.mxtv.co.jp/mxnews/news/200901306.html
ソースはこちら。
地味だけど、いいニュース。月の砂ってのは地球のように風化しないので、簡単に言うとトゲトゲしていて、しかも粒子が細かい。なので人が吸い込むとアスベストと同じように肺がん等のリスクがあり、また細かい粒子が機器の隙間に入り込み除去が難しいなどアポロ以降問題とされていたもの。

ISSもあと1・2年で完成するし、民間開発のロケットFalcon 1が成功して、Virgin Galacticの民間宇宙船SpaceShipTwo(弾道飛行だけど)なんかもそろそろ出てきそうだし、うまく民間の宇宙関連の市場が立ち上がってくれればいいなと思う。

各コンテンツのページデザインを更新しました。
表示にあたって不都合等ございましたらお知らせくださると助かります。

?

蔵書管理などをしようと思い、MediaManというのを使ってみた。

このソフト、適当なウェブカメラを使って本のバーコードから書籍データをサクサク入力できます。コツをつかむとレジ並の速さでいけそう。

バーコードの認識も結構優秀で、それほどストレスなく認識してくれます。

?
記事本文を読む(Read the rest of this page) » »

20080301.jpg

?こんな感じのDVD作ってます(調整中)。今回のまよなか~は割と細部を作りこんだので、できればオリジナルに近いデータで見てもらえたらうれしいな、なわけなんですが、ちょっとまだ圧縮テストをしてないので、どのくらいのファイルサイズになるやら(QT H.264でも200MB近く)。表示テストは某所で50インチのプラズマに映させてもらって確認したんですが、そこそこの発色は出てるようで(若干暗いような気もしたけれど)おおむね大丈夫そう(あとでかい画面は良いね)。

で、公開に関して。

まずこのサイトから見れるようにするのと(3月中)、5月17・18日のVol.27 デザインフェスタのミニシアターでの上映を考えてます(申し込み中)。DFでは両日各一回の上映を考えてて、上の画像のDVD欲しい人がいれば(居るかな)、連絡つけば手渡しで渡せるかも、と、今のところはそんな予定で進めてます。

stylescapeでwhois検索かけてみた。今のところ.orgと.jpをおさえているのだけれど、そのほかのcom,netとかが空かなくて、しばらく定期的にチェックしていた。今回チェックしたらnetが空いていたので、さくらでさくっと取得。
というわけで、とりあえずリダイレクトの設定だけしてstylescape.netでもアクセスできるようにしておきました。今後コンテンツごとに使い分けようかなと考えているけども、どうしようかな。

Appleのサイトを眺めMacProの電源入れたら多分うちのブレーカ飛ぶよなとか思いつつ、ふと、そういえばと思いだしSafariβ版をチェック。バージョンが3.04とかになってて、あれ、バージョンあがってる?

とりあえずダウンロードしてインストール、今まで日本語が全滅だったのでどうなったかなと、立ち上げてみるとやっぱり日本語表示されないじゃんってことでいったん閉じる。

で、しばらくして、もう一度立ち上げて見るとなんか日本語が表示されている。

?2007111802_1.jpg

おお、これはってことで少し調べてみるとどうやらバージョン3のアップデートで日本語の表示と入力に対応したらしい事がわかった。あと初回起動では日本語の表示がされないとも。

?igoogleやらmixiやら一通り試して見た限りでは特に問題も無く表示された。ちょっとよかったのがページの表示がIE7より速いこと。IE7は何が原因かわからないけど、最近ちょっともたつく事が多く、igoogleとか表示まで一呼吸遅れるというプチいら状態。Safariは文字のアンチや動作もMacのまさにそれで表示がきれい。

しばらく試してみようかな。

XPについてたクーポンでVistaがゲットできたので、試しにうちの環境をVistaにしたら、なんかサイトが表示されない!

ということで、しばらくデフォルトテーマでの運用。ついでにWordPressもアップデート。

RSSの出力不都合は今までのテーが悪さしてたみたいで、今はRSS、OKです。

CSSとか、見直さないとな。スパゲティになっちゃってるだし。

Vistaですが、アップデートなのでさほどトラブルはなく、いくつかドライバを更新した程度。

Adobe Production Studio も概ね問題なく動作。(クリーンインストールだといくつか不都合があるみたい)LWもOK。

Vistaは重いとの話をちょくちょく読むけど、メモリ消費が300MBほど増えたくらいで動作にもたつきはないです。(C2D2.4 , mem-4GB , GeForce7900GS)

あとね、明瞭なフォント「メイリオ」が割と良い。

一番戸惑ったのがサウンド。LineInでラジオの音を流して聞いてるので、主音量でその音量が調節できないのが面倒(良いやり方あるのかな・)。

インストールしてHDDがずーっとごりごりいいますが、これはインデックスの作成とデフラグの自動実行を切るでOK。

ってことで、しばらく使ってみようかと思う。

っつーことで、忘れてたけども、今月でサイトを開設して7年。

いろいろあったけど、何とかなるもんだな、と。

ただ、やってることは大して変わったわけでもないな、と振り返り思う。というようなことを毎年書きつつ、また同じこと書くんだろうな、とも思う。

コメントで指摘を受けたfeedが死んでる件。

なんだろ、とりあえず時間が空いたらアップデートでもかけとこう。ってことで、しばらくこのサイトのRSSとか拾えませんのであしからず。

?

で、今日はだらーん、と雨が降ったりやんだり。そんな中原付のタイヤをようやく交換してもらう。長いこと後輪の溝がなくなって且つ厚さの半分くらいが減って、いつパンクとかやばいことになるかわからない状態だったので、とりあえずこれで一安心。ついでに前輪のブレーキパッドも変えてもらう。

帰り道、ちょっと乗ってみたらかなり快適で、今までよくあんな状態で乗ってたな、と思いましたとさ。

詳細は セレーネ「月に願いを!」キャンペーン をご覧いただくとして、簡単に言うと、月探査機にあなたの名前を乗っけて月にメッセージを持ってきますよ、というもの。

だいぶ前に紹介しようと思って、そのまま忘れてたのですが、スラッシュドットで記事になってたのを見て思い出した。あぶねい。

ってことで、ぎりぎり応募間に合って、よかった~。

今日で締め切りのようですので、興味のある方、どうですか、と。

空を見上げて月が昇ってたら、あそこに自分の名前があるんだな、と思えるなら、なんか素敵だな、と思うのです。

1 / 212